top of page
検索

5/14(火)雑司ヶ谷公園視察

  • yuanmutti9
  • 2024年5月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年5月21日

豊島区地域まちづくり課・公園緑地課およびNPO雑司ヶ谷ひろばくらぶ様のご協力により、雑司ヶ谷公園を視察させていただきました!

区議の先生方も6名ご参加されました(海津区議・沢田区議・依田区議・千田区議・小林区議・たかはま区議)。


雑司ヶ谷公園は、高田小学校の跡地に整備された素晴らしい公園です。

静かな住宅街の中に光が集まるような伸びやかな空間が広がり、安全な広場で子どもたちが思い切りボールを蹴ったり、ゲームに興じたり、宿題を教えあったりしていました。

平時はもちろん、災害への備えも万全で、何から何まで考えつくされていますが、何より素晴らしいのは、その計画が住民と行政とコンサルタント会社の真の意味の協働で練り上げられたものであることです。住民団体が公園整備に関する要望書を区長に提出し、それを受けて区が計画を作っていき、何度も住民団体と揉んでいく。その過程で、コンサルタント会社と住民が話し合い・意見交換の機会を持ったことが、非常に有意義であったことが、豊島区のご担当者さまやNPO代表者さまのお話からよく分かりました。


文京区でも色々な計画の立案にコンサルタント会社が入っていますが、コンサルタント会社の「お客様」は文京区であって、住民は直接話し合う相手とはされていません。

しかし、実質的な調査・立案・調整能力者がコンサルティング会社であるならば、住民がコンサルティング会社と意見交換して計画に住民の意見を落としこむ機会を、是非、文京区でも持っていきたいと、強く思います。



 
 
 

Comments


bottom of page