top of page



4/13(日)に青空ミーティングを開催します@教育の森公園
さくら祭りで配布したチラシに記載していますが、4/13(日)に教育の森公園(階段広場)で、みんなで新しい竹早公園と小石川図書館を考える青空ミーティングを開催します。 時間は11:00~15:00を予定。 文京区がテニスコート5面プラン以外の代案をいまだ提示しないので、区民で...
yuanmutti9
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


【反響!】さくら祭りで署名・シール投票を呼びかけました
3月30日(日)晴天の播磨坂ではさくらが満開でした。 私たちは中学生・大学生を含む幅広い世代構成で、問題の周知を図り、区民の皆さんの意向を知るべく、署名とシール投票への呼びかけを行いました。 結果は御覧の通り。たくさんのお子さんが、お父さん・お母さんが、「広場・遊び場をもっ...
yuanmutti9
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ワークショップは「延期」と確認できました
先週、担当課からお手紙が来ました。これによれば、第3回ワークショップは「一旦見送り」とのあいまいな表現もあるものの、表題には「延期」とあり、”再開が予定されている”と考えてよいものと思います。 このまま不開催とし、区が多少の変更を加えた2次計画を策定し、それを「丁寧に説明」...
yuanmutti9
3月5日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


住民監査請求書を提出
2/17(月)文京区監査事務局に、竹早テニス倶楽部に対する不公平使用許可問題についての住民監査請求書を提出しました。 令和6年の区議会で、区長および区担当者は、不公平利用につき「資料が残っていない」として調査を行わない態度を繰り返し示しましたが、これはそのまま見過ごされてよ...
yuanmutti9
2月18日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
スポーツ振興課のお届講座(2/8)の実感
2/8(土)開催の文京お届け講座には、会場定員の30名をはるかに超える人数の区民が集まりました。テニスコート利用者の方も多く参加されていました。 質問から見えてきたことは、やはり、多くの住民が竹早公園における法令の知識が不十分で、街区公園のあり方についても、現状の不合理性・...
yuanmutti9
2月18日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
区長が3月開催予定だった「第3回区民ワークショップ」の不開催を発表!
2月12日(水)開催の文京区議会2月定例議会において、成澤区長は3月中に開催予定だった第3回区民ワークショップを開催しないことを発表しました。 区長はその理由を、『「中間のまとめ」に対して区民から多くの意見が寄せられているため』とし、問題について整理した後、「丁寧に説明して...
yuanmutti9
2月18日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


文京お届け講座「文京区の考えるスポーツ振興とは?」を開催します
スポーツ振興課 矢部裕二課長ほかを講師に迎え、文京区が考えている「スポーツ振興」とはどんなものかを教えていただくイベントを開催します。 区は竹早地区において「スポーツを特色としたまちづくり」をすると言っています。 そこでいう「スポーツ」とは具体的に何を指すのか?...
yuanmutti9
1月23日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


都の騒音基準を大きく超える音😿騒音調査を行いました
「中間のまとめ」に寄せられた住民や図書館利用者の意見の中に、「テニスの音がうるさい」「音がうるさくて読書や勉強に集中できない」というものが複数ありました。 そこで、区役所で騒音計を借りて、騒音レベルと測定しました。結果は、テニスコートのどの時間帯も東京都の条例の定める騒音規...
yuanmutti9
1月18日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
「特権!」と連呼
12/14の第2回ワークショップには、竹早テニス倶楽部の令和6年1月10日付要望書を書いた方が出席・発言され、令和6年3月に停止されるまでの「早朝時間外利用」「土日のルール違反の団体優先利用」を 「特権」「特権だったんだよ」...
yuanmutti9
1月4日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
12/14(土)第2回区民ワークショップが開かれました
第2回区民ワークショップは、「中間のまとめ」に対して6月までに寄せられた意見430件についての区から説明が主でした。430件のうち400件ほどには「テニスコートが広すぎる」などテニスコートの見直しを求める内容が含まれたものでしたが、区は他にもある論点の一つとして相対化を図っ...
yuanmutti9
1月4日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


第4回勉強会を11/24(日)に行います
11月24日(日)16時~18時に、第4回勉強会を行います。 今回は、全国の沢山の図書館づくりとまちづくりにご尽力されてきた、慶應大学名誉教授の糸賀雅児先生の講演を聴き、小石川でどんな図書館を目指していくべきかを考えていきたいと思います。
yuanmutti9
2024年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
10/19(土)第1回区民ワークショップが開かれました
住民参画による計画の再考を求めてきた当会。その要望に応える形で開催が決まった区民ワークショップの第1回目が10月19日に区民センターで開かれました。参加者は130人以上。広い会場に熱気がみなぎっていました。 資料を用意したコンサル?がワークショップの趣旨をよく理解していなか...
yuanmutti9
2024年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
第3回勉強会を開催しました9/15(日)
連休中日の9/15(日)。大塚地域活動センターにて、第3回の勉強会を開催しました。 標準収容人数50名の会場に、主催者の想定を超える70人以上の方々がお集まりくださいました!勉強会にご参加頂いた皆様、お疲れ様でした。 今回は、初めて外部から講師の先生を招いての勉強会でした。...
yuanmutti9
2024年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


「子どもを含む区民の声の反映を!」高校生が文京区議会に請願を提出(東京新聞8月30日朝刊)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/350982 当会の勉強会にも参加してくれた文京区内の高校2年生 藤巻杏慈さんが、「子どもも含めた区民の声をせ区政に反映すること」を求める請願( https://www.city.bunkyo.lg.jp...
yuanmutti9
2024年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


第3回勉強会を開催します
9月15日(日)17時~19時に、中央大学茗荷谷キャンパス2階の大塚地域活動センターにて、第3回目の勉強会を開催します。 今回は、都市計画の専門家である大方潤一郎東京大学名誉教授を迎え、参加者の疑問を解消した上で、読売理工で教鞭をとりながら「こども建築塾」の企画もされている...
yuanmutti9
2024年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


文京区お届け講座「図書館へ行こう」開催(8/27)
報告が遅くなりましたが、8/27(火)に真砂中央図書館の猪岡館長さんを招いて、お届け講座「図書館へ行こう」を開催しました。 小石川図書館が区内最古の歴史ある図書館であること、老朽化した現在でも区内最多タイの貸し出し件数を誇ることなどが分かりました。...
yuanmutti9
2024年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


文京区は「区民ワークショップ」開催へ!住民参画への道が開かれました!
9/10号の区報に、竹早公園・小石川図書館の一体的整備に関する「区民ワークショップ」の募集要項が掲載されました! https://www.city.bunkyo.lg.jp/b052/p004519.html 2,30人規模の形だけの小規模ワークショップではなく、200人規...
yuanmutti9
2024年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
区議アンケートの結果
7月末に行った区議に対するアンケートの結果を公表します! 34名中19名の区議の皆さんがご回答を下さいました。 9月の定例議会開催まで回答を受け付けましたが、15名の方は全く回答をされませんでした。 ニュアンスの差はあれ、回答した区議の大半が、竹早テニス倶楽部の問題をうやむ...
yuanmutti9
2024年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
7/31 区にアンケート結果と要望書を提出しました
区民と区議を対象に行った緊急アンケートの結果を添えて、区長・区議会・担当3課に要望書を提出しました。 多くの方が、町会長やテニス競技団体の代表者だけでなく、もっと広く区民の意見を聞くべきだと考えていること、竹早テニス倶楽部問題についても、早朝ズル利用が中止されてもそれで問題...
yuanmutti9
2024年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント

第2回勉強会イベント開催決定!7/28(日)17:00~19:00
6月末までに寄せられた、テニスコート偏重の整備計画への見直しを求める多数の住民意見を受けて、文京区は区民を入れたワークショップの開催を決定しました! しかし、これまでに開かれている別件の「住民参画」の形式を見ると、参加人数を区側が調整し、10名前後から多くても2,30人のご...
yuanmutti9
2024年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント
bottom of page